設計FMEAの基礎と実施のポイントおよび設計トラブル防止への応用
日時 2025年2月17日(月) 10:30~17:30
会場 Webセミナー
主催 日本テクノセンター
講師 田口技術士事務所 代表 田口宏之
セミナー内容
1. 設計品質を向上させるための考え方:設計トラブルの防止と品質を確保するための5つのポイント
(1)品質とは何か
(2)再発防止と未然防止
(3)品質を確保するための5つのポイント
a.組織文化
b.人材(設計者/チェッカー・レビュア/マネージャー/承認者/仕組み構築者)
c.設計資産(ナレッジ)
d.設計プロセス
e.マネジメント
2. 再設計FMEAの基本手順およびそのポイント
(1)FMEAとは何か
(2)FMEAとFTAの違い
(3)FMEAを成功させるためのポイント
(4)JISにおけるFMEAの標準的な手順
a.FMEAの手順
b.ワークシート
c.構成品の整理
d.「故障の原因/故障モード/故障/故障の影響」の考え方
e.故障の影響の厳しさ
f.検出方法
g.発生確率と致命度
3. 実務における実践的設計FMEAと推進のポイント
(1)FMEAのバリエーション
(2)FMEAを実務に組み込む上でのポイント
a.解析対象の選び方
b.故障原因と対策
c.誰がFMEAに参加するか
d.リスクアセスメントとFMEA
e.その他のポイント
(3)ワークシートのカスタム例
(4)身近な製品におけるFMEA実施例
(5)FMEAの問題点と対策
(6)生成AIによる気づき支援
~ご案内~
企業様、セミナー会社様向けの講演を受託いたします。
これまでのセミナー・講演実績はこちらをご覧ください。