デジタル技術と生成AI活用術セミナー(2025年2月26日)

設計業務効率化への生成AI、DXの効果的な活用法

日時 2025年2月26日(水) 9:30~16:30
会場 北上オフィスプラザ 2F セミナールーム
主催 ㈱北上オフィスプラザ、職業訓練法人北上職業訓練協会
講師 田口技術士事務所 代表 田口宏之

セミナー内容

1. 設計業務改革


1.1 製造業における労働生産性と設計業務改善の必要性

1.2 なぜ設計業務改善はうまく進められないのか

1.3 設計業務改善の進め方とデジタル技術
  1.3.1 設計業務分析
  1.3.2 改善すべき業務の抽出
  1.3.3 デジタル技術の活用

1.4 設計業務改善に活用できるデジタル技術

2. 3Dデータを中心とした設計業務改善


2.1 様々な設計業務のハブとなる3Dデータ

2.2 3DCADソフトの活用
  2.2.1 設計品質向上
  2.2.2 コスト低減
  2.2.3 生産性向上

3. CAEの活用


3.1 CAEについて

3.2 CAE活用の前提条件

3.4 3Dデータを使ったCAE

3.5 ノーコード/ローコードによるCAE

3.6 コードを使ったCAE

4. 設計ナレッジの活用


4.1 設計プロセスの工夫でナレッジを

4.2 SECIモデル

4.3 知のピラミッド

4.4 設計ナレッジの創出と設計プロセス

4.5 設計ナレッジとデジタル技術

5. 設計業務で生成AIを活用しよう


5.1 これまでのデジタル技術の問題点

5.2 生成AIについて

5.3 生成AIを活用した「気づき支援」
  5.3.1 スイスチーズモデルと「気づき支援」
  5.3.2 生成AIを活用した「気づき支援」事例

5.4 生成AIを活用した 「コード作成支援」
  5.4.1 コードインタープリターとは
  5.4.2 こうすれば設計業務で生成AIを活用できる
  5.4.3 生成AIを活用した「コード作成支援」事例

5.5 生成AIによる「設計ナレッジの活用」

 

 

~ご案内~
企業様、セミナー会社様向けの講演を受託いたします。
これまでのセミナー・講演実績はこちらをご覧ください。

投稿日:

Copyright© 田口技術士事務所 , 2025 All Rights Reserved.